泊まって良かった!ホーチミンの女子ひとり旅おすすめホテル3選【2022ベトナム旅行記3】

ベトナムのホーチミンは、おしゃれなカフェやピンクの教会などかわいいスポットも多く女性のひとり旅でも行きやすい街です。
でも海外で女子1人となると、ホテル選びにも慎重になる方も多いのでは?
そこでこの記事では、私がひとりホーチミン旅で泊まって良かったホテルをまとめて紹介したいと思います。

実はホーチミンはホテルも本当に絞るのが大変なくらい、かわいいホテルが多くて悩みました!
おすすめホテルはもちろん、ホテルの選び方のコツも紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
今回のホテルの多くはagoda(アゴダ)で予約しました!

- 日本国内はもちろん、特にアジア圏のホテルが豊富
- 他の予約サイトと比較すると料金が安いことが多い
と、HafHと合わせてここ数年ずっと利用している予約サイトです。
セールやクーポンコードなどのお得なキャンペーンが出ていることも多いので、ホテル予約の時にはぜひアゴダ公式サイトをのぞいてみてくださいね!
泊まって良かった!ホーチミン女子ひとり旅におすすめホテル3選
1、フュージョンスイーツサイゴン

フュージョンスイーツサイゴンはホーチミン1区にあるおしゃれなホテル。
ロビーからとても雰囲気が良くてとてもかわいいし、スタッフさんもフレンドリーで優しいので女性1人でも安心でした。

朝食ビュッフェの種類も豊富で、セルフでとるパンやおかず以外にもオムレツやフォーもオーダーでます。
出来立ての温かい料理が食べられるとやっぱり朝からほっとするしいいですよね。
観光地としても有名なビンタイン市場も徒歩15分程度と圏内なので、お散歩がてら歩いてみるのもありです。
ただ大きい通りはバイクも多くて渡りずらいので、心配な場合はタクシーやgrab(配車アプリ)を使ってサクッと動くのもおすすめです。


お部屋は大きな窓が壁一面にあって、天井も高くてとても開放感ありました。
私が泊まった時は金曜泊で1泊16,000円とベトナムでは高級な方だけど、おしゃれでナチュラルな雰囲気のホテルだったので泊まって良かったです。

ナチュラルな雰囲気の中にベトナムっぽさもあって、カップルやファミリーでも楽しめそうなホテルでした。
2、メイソン ドゥ カミーユ ブティック ホテル

アゴダでホテル探しをしているときに、可愛くて一目惚れしたこちらのホテル!!

ベトナムは過去にフランスに統治されていた時代があるので、フランスっぽい建物も多いのですが、このホテルもフランスっぽさがあってとにかくかわいいです。
スタッフさんは受付の方もキッチンの方もとてもフレンドリーで優しくて、カタコトの英語でも全然問題なかったので安心でした。

こちらも朝食付きで出来立てオムレツも作ってくれます(ホーチミンの人オムレツ好きなのかな)
朝食エリアにはテラス席もあって、小さいながらものんびりゆったりできる雰囲気が居心地良かったです。

観光地ではないややローカルなエリアですが、徒歩範囲にはベトナムチェーン店のコンカフェもあって、中心地よりもかなり空いてて過ごしやすかったです。
観光エリアからはちょっと離れているのだけがデメリットですが、こちらもgrabで安く安全にタクシー移動ができるので「観光メインでホテルはあまり戻らない」という方なら問題ないかなと思います。
おしゃれエリアとして人気の2区も車で15分程度と近いので、カフェ巡りも行きやすく楽しめました。

そしてこんなに可愛くておしゃれなのに、1泊1部屋6,000円ほど!1人でも気軽に泊まれる料金なのもいいですよね。
→「メイソン ドゥ カミーユ ブティック ホテル」の料金を確認する
3、ル メリディアン サイゴン

ちょっとリッチに過ごしたいなら、サイゴン川沿いの「ル メリディアン サイゴン」もとてもおすすめです。

ルメリディアンサイゴンは、アメリカを中心に全世界にホテルがあるマリオット系列の高級ホテル。
特にルメリディアンは日本にはないブランドなので、海外旅行先にあったらぜひ泊まってみたいホテルです。

今回予約したリバービューのお部屋にはバスタブもあってお部屋もかなり広々!

窓際の赤いソファーがとても気持ちよくて、サイゴン川や発展していく街の夜景などをゆっくり眺めることができます。

フィットネスジムやプールもあるので、帰国前の最後の1泊としてホテルでのんびり過ごすのもおすすめです。
今回はマリオットボンヴォイのポイントで宿泊しましたが、アゴダで調べてみると1泊約2万円から泊まれるみたいです。


5つ星ホテルにこの料金で泊まれるのは物価が安いベトナムならではの良さですね。
スタッフさんもとても優しく丁寧なので、ひとり旅でも安心して過ごすことができました!
ホーチミン女子ひとり旅のホテルの選び方のコツ
今回紹介した3つのホテルはどれも「泊まって良かった!」と思える、いわゆる当たりのホテルでした。
私がいつも海外でホテルを探して予約するときに気をつけている選び方のコツも紹介しておきます。
口コミ評価は8,0以上が目安、しっかり読み込む
アゴダをはじめとしたホテル予約サイトには、必ず口コミと評価の数値が載っています。
個人的には評価の数値が8.0以上で、口コミが100以上はあるホテルから選びようにしています。
評価はできれば8.5以上が欲しいかなと思うのですが、特に海外だとホテルの選択肢がかなり限られてしまうので、まずは8以上で探すのがおすすめ。
また口コミは日本人のものは必ず、海外の方のものもできる限り翻訳して読んでおきます。
特に大切なのがデメリットについて書いてあるもの。
人によってホテルの良い悪いは主観的だったりするので、自分が許容できるデメリットかどうかをチェックします。
例えば私の場合、
- 夜うるさくて眠れない(近くにクラブがあるとか)
- 虫が出る
- スタッフの対応が悪い
- ホテルの周りに何もない(治安的に危ない場合もあるので)
という口コミが多いものは、どんなに気に入っていても避けるようにしています。
観光地が徒歩範囲だと安心
初めていく場所の場合や観光メインで動きたい場合は、やっぱり観光地に歩いて行ける範囲のホテルを選ぶのが一番安心です。
ホーチミンだと1区に観光地が集中しているので、ドンコイ通りやサイゴン川沿いだと動きやすいですね。
ただ便利な分料金も高くなりがちだったり、お部屋が狭かったりうるさかったりというデメリットもあります。

ホテル予算と利便性の両方を考えるのは悩む部分でもありつつ、個人旅行の一番楽しいところでもあるかなと思ってます!
「かわいい!ここ泊まりたい!」という感情も大切に
口コミや利便性などなどもしっかりチェックはするものの、一番大切にしているのは「ここに泊まりたい!かわいい!」という感情だったりします。
これだ!と思うホテルが見つかると、多少のデメリットには目をつぶれます笑
今回のホーチミン旅の場合は2つ目のメイソンドカーミュホテルがそうですね。
ちょっと1区からは外れていて便利な立地ではないものの、ホテルやお部屋のかわいさに一目惚れしてしまったので予約しました。
ホーチミンは女子ひとり旅がしやすい街でした

ホーチミンで泊まって良かったホテルを紹介しました。
実際に5泊ホーチミンを1人で旅してみて、女子1人でもとても旅しやすく、カフェやかわいい雑貨も多くて楽しい街でした。

ぜひこちらの記事を参考に、ホーチミンのホテルや街を楽しんでくださいね!