フィリピン

QQイングリッシュITパーク校の口コミ評判は?セブ島留学1ヶ月の費用などを体験談レビュー

tocotabi
当ブログのリンクには広告が含まれています。
まつあ
まつあ

こんにちは、まつあです。

QQイングリッシュのITパーク校で1ヶ月間の語学留学をしてきました!

セブ島留学は料金が安くマンツーマンレッスンでしっかり英語力をつけられると人気ですよね。

中でもQQイングリッシュは日本人経営の語学学校ということで、

  • 海外経験があまりない方
  • 初めての語学留学をしたい

という方には特におすすめしたいセブ島留学の学校でした。

この記事では、実際に私が1ヶ月間の留学をしてみてわかったメリットや注意点、現地で出会った友人から聞いた(かなり)リアルな口コミ評判まで詳しくご紹介します!

QQイングリッシュでのセブ島留学は、紹介特典を使うと通常150ドル(約22,000円)の入会金が無料になります!

申し込み時のメモ欄に「紹介キャンペーン:紹介ID280148144」と記入するだけでOK。

セブ島留学を検討している方は、ぜひ使ってみてくださいね。

→QQイングリッシュ留学公式サイトはこちら

8回分の無料体験&アマギフもらえる

↑受講生紹介限定の特典です↑

あわせて読みたい
1ヶ月のセブ島留学に行ってきた!30〜40代向け体験レビュー|英語力の伸び・費用・事前準備など
1ヶ月のセブ島留学に行ってきた!30〜40代向け体験レビュー|英語力の伸び・費用・事前準備など

QQイングリッシュに1ヶ月留学してわかった良さ・メリット

授業スケジュールが自由に組める

一般的なセブ島留学では、1時間目から6時間目まできっちりと授業スケジュールやカリキュラムが設定されることが多いようです。

QQイングリッシュの場合は自動で学習スケジュールを組んでもらうこともできますが、自分で

  • 受講したいレッスンカリキュラム
  • レッスン時間
  • コマ数

などを自由に選んで決めることができるので、とても柔軟で使い勝手が良かったですね。

特に

  • 仕事をしながら語学留学をしたい方
  • 体力的に1日6コマの授業を受け切れるか不安な方
  • お子さんなどその日の体調や状態に合わせてスケジュールを組みたい方

などにとっては、かなり使い勝手の良いシステムだなと思いました。

レッスンの予約や変更は、QQイングリッシュの専用アプリやウェブサイト上で簡単にできます。

特にアプリはレッスンスケジュールが見やすく授業を受けるときの場所や時間帯なども一覧で見ることができるので、みんなスマホ片手に次のレッスンへ移動していました笑

レッスンは先生ごとにポイントが決められていて、レッスンスタート時に付与される手持ちのポイント内であれば、自由に好きな先生を選んで授業を組むことができます。

先生のポイントは経験や生徒からの評判などによってポイントが決まるそうで、ポイントが高い先生ほど指導経験や評判が高い先生です。

ただ私の場合は50ポイントから60ポイントの先生でも相性の良い方であれば楽しく満足できる授業ができました。

まつあ
まつあ

最初の1週間ほどはいろんな先生を試してみて、自分の相性の良い先生を探してみることが大事です。

レッスンの種類が豊富

レッスンカリキュラムが豊富なのもQQイングリッシュの魅力。

特に有名なのが「カランメソッド」という英語脳を鍛えるためのカリキュラムです。

私も留学前からオンラインレッスンで2年ほど継続していて、リスニング力が上がったなと感じています。

QQイングリッシュのカリキュラム
QQイングリッシュのカリキュラム(一部)

その他にも

  • トピックに合わせたフリートークが楽しめるトピックカンバセーション
  • 英語の基礎文法を学べるベーシックイングリッシュ
  • キッズ向けのカランメソッド

なども用意されています。

個人的にとても好きだったのがREMS(レムズ)という、QQイングリッシュオリジナルのカリキュラム。

カランメソッドと少し似ていますが、REMSの場合は先生が提示した英文と指示に合わせて自分で文章を組み立てたり、単語や文法を変えながら口に出す練習ができます。

スピーキングや文章の組み立て方、記憶力のトレーニングにすごく役立ちました。

ただ「これから英語学習を始めます!」という英語初心者よりは、ある程度英語学習を続けてきた中級者以上向けになるかなと思います。

正直カランメソッドよりも自分の頭を使って話すのでかなりハード。

でもREMSをやった後にトピックカンバセーションをやると、文章がスムーズに組み立てられるようになった感覚がありました。

まつあ
まつあ

ちなみにカランもレムズも相性があるので、一度オンラインレッスンで試してみるのもありです。

(友人にレムズ全然合わない人いました)

8回分の無料体験&アマギフもらえる

↑受講生紹介限定の特典です↑

先生たちが底抜けに明るく話しやすい

QQイングリッシュの先生たちは底抜けに明るくて、とても話しやすいです!

QQイングリッシュというよりフィリピン人の気質なのかもしれませんが、陽気で歌うのも踊るのも大好きな人たちなので、みているだけでも楽しくなります。

まつあ
まつあ

ちなみにQQの先生たちは日本人のシャイな部分もよくわかっているので、陽キャをこちらに強要してくることもないのでご心配なく。笑

特に英会話経験があまりない人ほど、先生たちの明るさとなんでも受け入れてくれる感じはすごく話しやすいと思います。

多少英文法や言葉が間違っていてもしっかり汲み取ってくれるので、フリートークもしやすいですね。

この後の口コミでも紹介していますが、先生方の評判はかなり高めだと思います。

「全員正社員でTESOL取得済み」と公式サイトにもあるので講師の質自体も高いのかもしれません。

まつあ
まつあ

実際にほぼ毎日講師への研修会が行われているのも見かけました。

ITパーク内にあって便利&治安も抜群

QQイングリッシュは、

  • IT Park
  • Mactan New Town

の2つのエリアにそれぞれ校舎を持っています。

今回留学したITパークエリアの治安はとてもよく、エリア内であれば夜10時でも女性ひとりで歩けるくらいでした。

街も比較的キレイで歩道も整備されているので、とても歩きやすかったです。

アヤラモールという大きなショッピングモールも学校の目の前にあったり、スタバなどの過ごしやすいカフェもたくさんあります。

ただし、ITパークから一歩外に出ると急に雰囲気が変わります。

ローカルの雰囲気は味わえるのですが、特に夜は女性一人ではちょっと歩けない雰囲気なため、ホテルやエアビーなどの宿泊場所を選ぶ場合はITパーク内の方が安心です。

イベントも多くて友達ができやすい

マグロ解体ショーやってた

QQイングリッシュでは、毎日のようにイベントが開催されています。

イベント参加をきっかけにお友達ができたこともあったので、英語友達を作りたい場合は積極的に参加してみましょう。

まつあ
まつあ

特に日曜日に行われているバトミントンは、リフレッシュにもなるし交流しやすくておすすめ!

ここで出会った友人が一番多いです。

外国人留学生と交流したい場合は、有料ですが日本食レストランでの飲み会に参加する方が交流しやすいかもしれませんね。

仲良くなった友人たちと

イベント以外で友達を作りたい場合は

  • 食事で同じテーブルになった人とお話してみる
  • 先生に「友達できない」と相談して紹介してもらう笑

などの方法もあります。(どちらも経験あり)

無理に友人を作る必要もないので全然「一人で英語に集中する!」でも良いのですが、一人でもできると行動範囲も広がって楽しいです。

オンラインレッスンで事前準備&留学後の学習ができる

留学前後でオンラインレッスンが受けられるのも、個人的にはQQイングリッシュの良さだと思っています。

そもそも私がセブ島留学に行きたいと思えたのも、2年間QQのオンラインレッスンを続けていて仲良くなった先生に会いに行きたかったから。

「英会話力を伸ばす」という目的だけでなく「この先生に会いたい!」という動機も持てたのが良かったかなと思います。

仲良しの先生と

実際にずっとオンラインレッスンを受けていた先生にもあって、自由時間に2時間ぐらいおしゃべりできました!

また逆に、留学から帰国後もオンラインで留学中に対面でレッスンを受けていた先生と話せるのも便利です。

まつあ
まつあ

お互いに顔を合わせて話しているので「久しぶりー!最近どう?日本は雪降ったよ!」みたいな、友達感覚でオンラインレッスンが受けられるのも楽しいですね。

QQイングリッシュに1ヶ月留学してわかったデメリット・注意点

スパルタ式学習を求める人には向かない

セブ島には30校以上の語学学校がありますが、QQイングリッシュはその中でもかなり柔軟性の高い学校です。

一方で自由度が高い分強制力があまりないので

「逃げられない環境で徹底的に英語力を伸ばしたい」
「短期間で確実にIELTSやTOEICスコアを獲得したい」

という方には向いていないかもしれません。

セブ島には韓国資本の「スパルタ式」と呼ばれる語学学校も多いので、がっつり英語力アップをしたい方はそちらの方がいいかもですね。

まつあ
まつあ

私のように「仕事や観光もしながら英語力を伸ばしたい」というタイプの方には、QQはおすすめです。

衛生環境やシャワーはイマイチかも

これは「QQイングリッシュが」というよりも、フィリピン全体の基準なのですが、衛生環境やシャワーなどは、あまり期待しすぎない方がいいかなという印象でした。

前提として、日本以上に衛生面が整っている国はありません(30カ国以上行ってますが実感してます)

フィリピンもITパークなどのようにビルも多くとても近代的なエリアもありますが、「まだ発展途上国である」という意識を持っておくのは大事かなと。

QQイングリッシュも「日本人経営の語学学校」として人気ですが、フィリピンにある以上、日本ほどには整ってはいません。

もちろんQQの校舎やモールなどでは、ある程度清掃も入って綺麗に保たれていますが

  • シャワーはぬるい
  • トイレに紙は流せない
  • たまに紙がない(携帯必須)
  • 便座がなかったり故障していたりする

ということはありました。

また南国のためどうしても虫は多いですが、1週間ほどすると慣れます。

日本人が多い

海外で日本人が多いのは安心できる反面、どうしてもレッスン以外の時間は日本人同士では日本語で話してしまいます。

QQの校舎内は休み時間には日本語が飛び交っていますので、日本語0の環境に身を置きたい場合は不向きかも。

中東やアジア系など日本人以外の方もいるので「日本語で話したくない!フリーの時間も英語で話したい!」という場合は、自分から積極的に日本人以外に話しかけていく必要はあると思います。

QQイングリッシュ セブ島留学の費用は?

項目費用(日本円)
入学金通常$150→0円(特典利用)
授業料(1日マンツーマン4コマの場合)142,194円
諸経費(現地支払い分)27,497円
宿泊費(コンドミニアム利用)108,440円
現地現金支払い分(お土産や外食など)カード現金合わせて5万円程度
全て税込、支払い時点(¥154.56)のレートで計算

大体ですが、全部で40万円程度でした!

授業料の中には

  • 1日4コママンツーマンレッスンの費用
  • 1日3食の食事代($10/日・約1,500円)
  • 祝日開講料金2日分($35/日・約5,390円)
  • 海外送金手数料($30・約4,620円)

が含まれています。

QQイングリッシュの送迎(片道のみ$30・約4,620円)は使わなかったので含まれていません。

まつあ
まつあ

配車アプリのgrab利用だと2,000円いかないくらいでした。

今回コンドミニアム泊だったので宿泊費がかなり高くなりましたが、QQのドミトリー利用であれば1ヶ月2万円程度になるそうです。

QQイングリッシュ留学の公式サイトでも料金シュミレーションがすぐできて便利です!

QQイングリッシュでのセブ島留学は、紹介特典を使うと通常150ドル(約22,000円)の入会金が無料になります!

申し込み時のメモ欄に「紹介キャンペーン:紹介ID280148144」と記入するだけでOK。

セブ島留学を検討している方は、ぜひ使ってみてくださいね。

→QQイングリッシュ留学公式サイトはこちら

QQイングリッシュ留学の食事の様子は?

3食付きプランはとても楽

食事のプランをつけると、3食とも学校のカフェテリアで自由に食べることができます。

授業がない土日も3食提供されているので、食事を毎回考える手間もなくてとても楽&便利でした。

まつあ
まつあ

コンドミニアムだったので自炊もできなくないのですが、

  • 自炊の方が割高になる
  • 1ヶ月くらい家事から解放されたい

ということでしませんでした!(2つ目が一番の理由です)

レストランのようにものすごく美味しい!!という訳ではないですが、ちょっと豪華な給食というイメージですね。

そばやうどんなどの日本食も出てくるし、味付けも日本のものに寄せてくれているので(一緒ではない)結構美味しかったです。

たまに韓国っぽいものやフィリピンらしいチキンも出てくるし、何より毎回サラダで野菜がしっかり取れるのもメリット。

フィリピンでは野菜を食べる習慣があまりないそうで、外食も選ばないと本当に野菜がありません。笑

パンやフルーツも結構豊富でいろんな種類がいただけたので、個人的には満足度高かったです。

レストランも豊富で食事には困らない

ちなみに食事をつけていない人も結構いて、その場合は近くのレストランで食事したり、パン屋さんなどでサクッと済ませているようでした。

特にITパークにはローカルのフィリピン料理から外国人向けのおしゃれカフェまでかなりお店は豊富。

特に学校近くのコリアンレストランは、1食150ペソ(400円程度)で食べられるとのことで利用している方が多かったです。

また現地の友人ができてからは週2回ほどディナーでイタリアンにいくことが多かったですが、とても美味しかったです!

料金は日本よりちょっと安いかな?くらいですが、しっかりしたサービスもあってとても良かったです。

QQイングリッシュ留学の寮・滞在先ってどんな感じ?

QQイングリッシュITパーク校の場合は、

  • 学生寮
  • コンドミニアム
  • ホテル

の3つの中から好きな滞在先を選ぶことができます。

セブ島の語学学校の中には学生寮のみしか選択肢がない場合も多いので、ホテルやコンドミニアムも利用できるのばQQならではですね。

ドミトリータイプの学生寮

QQイングリッシュ公式サイトより

学校内に併設の学生寮は、料金も安く利便性もとても高いです。

レッスンを行うエリアの隣が学生寮になっているので、レッスン10分前に起きても間に合うくらいの距離ですね。

ドミトリータイプなのでシャワーやトイレなどは共同ですが、ベッド部分はオートロック式の個室になっているのでプライベートは保てるそう。

短期滞在の方でももちろん利用できますが、1ヶ月〜6ヶ月などの長期留学の方の利用はドミトリーが一番多い印象でした。

ただ共同生活のため、物音や他人の気配などはどうしても気になるそうです(友人談)

コンドミニアム滞在も結構多い

今回私が選んだのはコンドミニアムタイプ。

Airbnbという民泊サイトを利用して予約できるので、自分で予算や立地などに合わせて好きな部屋で暮らすことができます。

1ルームタイプから複数ベッドルームがあるタイプまで様々なので、夫婦やカップル、家族・親子連れの場合は暮らしやすいですね。

また「ドミトリーでの共同生活はちょっと…」という場合でも、コンドなら一人暮らしのようなものなのでとても気軽です。

デメリットとしては、予約やチェックインなどホスト(物件所有者)とのやり取りは全て自分で行う必要があります。

またホストや物件によって、清潔さやサポート体制も様々です。

部屋選びの際には、必ずリスティング(エアビーの紹介ページ)のレビューなどをしっかり確認しておきましょう。

まつあ
まつあ

私の場合は「スーパーホスト」「レビュー評価4.8以上」「女性ホスト」を必ず選ぶようにしています。

短期ならホテルも便利

長期になるとホテルは一番割高になりますが、数日〜2週間くらいまでの滞在であればホテルが一番清潔で便利ですね。

ITパーク内にも複数ホテルがあるので、予算に合わせて選んでみましょう。

→セブ島のホテルを探してみる

QQイングリッシュ留学の口コミ評判

留学中に出会った友人から、リアルな口コミをたくさんいただきました。

まつあ
まつあ

みんな1ヶ月〜6ヶ月と長めに留学予定の方ばかりなので、かなり現地で生活したからこそわかった本音な声ばかりです笑

授業・先生について

  • オフラインだとフィリピンあるあるな話ができて楽しい。文化の違いがリアルに知れる。共通点が多くて話しやすい。
  • 先生方はとてもフレンドリーで、とても明るくてレッスンしやすい。とても生徒を気遣ってくれる
  • 先生がとても優しい。根気よく何度も説明してくれるので、すごく丁寧。諦めずに教えてくれる
  • オンラインよりも圧倒的に発話量が多くて楽しい。特にスモールトークがとても勉強になる。話せるバリエーションが広がるし、顔見知りの先生が増えて、毎日話が広がる。前に教えてもらったことから発展して会話ができるのがいい。
  • 質問したらちゃんと丁寧に質問してくれて、より噛み砕いて伝わるように話してくれる。
  • 貧乏ゆすりや足組みをする先生がいてちょっと気になる
  • ブースによって暑い、寒い席があって辛い。先生も風邪ひきそう
  • カフェテリア側のブースだと周りがうるさい時がある。

QQカフェなど共有スペースについて

  • 朝が一番空いていてゆとりがある。窓際の席が日が当たって気持ちいい。人が少ないとWi-Fiも繋がりやすい
  • マグロの解体ショーが楽しかった!セブでまさか新鮮なお刺身が食べられると思ってなかったから嬉しかった
  • Wi-Fiが繋がりにくい、不安定

学生寮(ドミトリー)について

  • 頻繁に運営事務局の方から寮のマナーのアナウンスがあるので、騒音などの問題があっても割とすぐに静かになる。
  • 給湯室みたいなところがないのが不便。トイレでしかコップをすすいだりができないので抵抗がある。
  • ドミのシャワーは、隣が使っているとあったかいシャワーが出ないので(温まらない)結構使いずらい。待たないといけないから風邪ひきやすい。混んでない時を見計らって入るようにしている
  • 宿泊費を多少上げてもいいから、マットレスをもう少し良いものにしてほしい!マットレスが硬くて辛い。

初めての語学留学にQQイングリッシュはおすすめ

QQイングリッシュのITパーク校へ留学した様子や体験談を詳しくご紹介しました。

39歳にして初めての1ヶ月の語学留学ということで不安もありましたが、本当に行って良かったです!

英語を話すことの自信やモチベーションにもつながったし、何よりフレンドリーで話やすい先生たちとのレッスンはとても楽しかったです。

同世代の友人にも出会えたり、海外での一人暮らし体験もできたり、語学以外にもたくさんの学びがあったなぁと思います。

まつあ
まつあ

気になっている方は、ぜひ卒業生特典も利用してセブ島留学を楽しんでくださいね!

QQイングリッシュでのセブ島留学は、紹介特典を使うと通常150ドル(約22,000円)の入会金が無料になります!

申し込み時のメモ欄に「紹介キャンペーン:紹介ID280148144」と記入するだけでOK。

セブ島留学を検討している方は、ぜひ使ってみてくださいね。

→QQイングリッシュ留学公式サイトはこちら

8回分の無料体験&アマギフもらえる

↑受講生紹介限定の特典です↑

あわせて読みたい
1ヶ月のセブ島留学に行ってきた!30〜40代向け体験レビュー|英語力の伸び・費用・事前準備など
1ヶ月のセブ島留学に行ってきた!30〜40代向け体験レビュー|英語力の伸び・費用・事前準備など
ABOUT ME
まつあ
1985年生まれ、夫婦2人暮らし。自由に旅したすぎて当ブログの他ウェブサイト運営のお仕事してます。 船で世界一周含めて約33カ国訪問、ホテル・飛行機・カフェが大好き。観光で忙しい旅よりも、のんびり現地での生活を楽しむような旅が好きです。
\お知らせ/

「個別そうだん」始めました!

オンラインで仕事やライフスタイルなどについてお話できる「オンライン個別そうだん」を始めました。

  • ブログ運営やアフィリエイトについて相談したい
  • フリーランスで働いている人の話を聞いてみたい
  • 仕事を退職・転職するか迷っている
  • まつあと海外旅行トークがしたい、話してみたい

「こんなことでも大丈夫かな?」「まだ始めてないんだけど...」という方でもOK。

まつあ
まつあ

一歩踏みだすきっかけとして活用してもらえたら嬉しいです!

記事URLをコピーしました