【名古屋】おしゃれな本とカフェの女子旅ホテル!「ランプライトブックスホテル名古屋」
matuaです。
快適な旅行にするために、一番大切とも言えるのがホテル選びですよね。
先日の名古屋1人旅では、素晴らしくおしゃれで、本屋好きにはたまらないホテルに泊まることができました!
・名古屋で1人旅を考えている女子
・本好き、本屋好き
・カフェ好き
・おしゃれな空間好き
・部屋でまったりくつろぎたい
こんな方にぴったりなホテル「ランプライトブックスホテル名古屋」に泊まった様子をご紹介します!
2018年オープンの「ランプライトブックスホテル名古屋」とは?
オープンが2018年2月20日だったという出来立てホヤホヤホテルで、運良く予約を取ることができました!
名古屋でもニュースポットとして地域雑誌に取り上げられていたりと、結構話題のホテルです。
>>【ランプライトブックスホテル名古屋】の空室・料金をチェックする
ランプライトブックスホテル名古屋の「ここが素敵!」ポイント
まずは、私が泊まってみて「素敵!」なポイントをあげてみます。
おしゃれなブックカフェは24時間営業
ホテルの入り口を入るとすぐに目を引くのが、おしゃれなブックカフェ。
「旅」と「ミステリー」をテーマにした本が多く並んでいます。
個人的には旅行大好き人間なので、かなりパラダイスです!家の目の前にこんなカフェが欲しい。。
店内の本は本棚からとって隣接のカフェで買ったドリンクと席で楽しめます。
こちらにある本は購入も可能。読んでみて気に入ったらすぐに買って、ホテルの客室でのんびり読むこともできますね。
窓際のカウンター席には電源もあり、用がなくてもパソコン持ち込んでノマド気分を楽しみたくなります。Wi-Fiも、パスワード入れればカフェと客室とでバッチリ繋がります。
本棚の一角にはホテルオリジナルグッズも販売されていました。
さすがおしゃれホテル、グッズもおしゃれです。(価格もおしゃれ)
ホテルの客室はシックでおしゃれ!
チェックインを済ませてカードキーをもらったら、いよいよ客室へ。
エレベーター降りた瞬間から、部屋の表記もかわいいです。
今回は12階の角部屋、一番リーズナブルな「シンプル」という部屋を予約しました。
シンプルだけど、シックで落ち着くインテリアです。
そして嬉しかったのは1番安い部屋なのに、思っていたよりもとても広い!こと。
よくシングルの部屋って、ベッドとデスクでほとんど部屋が埋まってあとは通路・・・みたいなことってよくありますよね。
「約13平米」と公式サイトにもあり期待してなかったんですが、いい意味で裏切られました!
今回泊まった部屋は入り口からの通路がなく、部屋の奥のベッドまでの空間がとても広々としていました。
ソファーまであります。
ソファーに座ると大きな窓を眺めることができて、滞在中一番のお気に入りの場所でした。足が伸ばせるし、すごく居心地がいいです!
アメニティーもランプライトブックスホテルのオリジナル。
洗顔フォームやメイク落としはないので、持参しましょう。
ちなみにホテルの目の前にはローソンがあるので、万が一忘れても安心です。
自然と読書したくなる演出がたくさん!
さりげなくいろんなところがおしゃれで、部屋には3冊の本が置かれていましたが、気になったのはこの「ミッケ!」という本。
少し前から、小学生くらいの子どもたちに人気の本です。
足が伸ばせるソファーのすぐ横にあったので、思わず座って真剣に宝物探ししましたw
大人もハマりますww
こういう偶然の本との出会いっていうのも、面白いですよね。
そしてこのソファー横のライトが、ものすごく使いやすくて本が読みやすかった!
ライトの角度か変えられるし、眩しすぎず柔らかい光で目が楽でした。デザインがおしゃれなのでシンプルなのもすごく好みです。
客室のコンセプトが「ほんの世界に没頭できる部屋」ということで、まさにその通りの部屋でした。こんなところにもこだわりがあるんですね。
目の前が公園で癒される
ホテルの目の前は広い公園になっていて、ちょうど桜が満開でとても綺麗でした。
私の部屋からは公園は見られませんでしたが、もうワンランク上のモデレートという部屋はガーデンビューのバルコニー付きだそうです。こっちにすればよかった。
1階のブックカフェからも見えるので、コーヒー飲みながら好きな本を読み、時々桜を愛でるということもできます。最高ですね。
それと、公園の前はタクシープールになっているようで、朝でも夜でもタクシーがたくさん止まっていました。
夜はハイヒールで名古屋駅方面まで行く予定があったので、行き帰りにタクシーがすごく助かりました。
チェックアウトが楽ちん
チェックアウトは、1Fフロント横の自動精算機にカードを入れるだけ。
精算があればここで料金を支払います。楽ちんで簡単でした。
>>【ランプライトブックスホテル名古屋】の空室・料金をチェックする
ランプライトブックスホテル名古屋の「うーん?」ポイント
総合的にすごく好みで素敵なホテルでしたが、ちょっと残念だなぁと感じるポイントもありました。
こちらも個人的な意見なので、参考までに読んでくださいね。
バスタブなしのシャワーのみ
これは予約段階からわかっていたので残念なわけではないですが、
やはりバスタブはあったほうが好きだなと再認識しました。
私は毎日自宅ではお湯ためて入る人間なので、余計気になったのだと思います。
でもバスタブがない分シャワーは最新で、海外に良くありそうなオーバーヘッドシャワーも使えます!
全身洗った後に頭からまとめてザー!と流せるのは気持ちよかったですよ。
普段からシャワーのみとか、7月8月の暑い時期でシャワーだけでもOK!という人にとっては、むしろ自宅以上の気持ちいいシャワーだと思います。
部屋がちょっと寒い?
シャワーだけだったからか、お風呂上がりが少し部屋の中が寒く感じました。
空調調節はちゃんとついているので、寒がりな人はシャワーの前に設定温度を少しあげておくことをおすすめします。
名古屋駅からはちょっと歩きます
名古屋駅からは、徒歩15分くらいでした。
普段ならスニーカーで全然歩ける距離なんですが、ヒトデナイトで張り切ってヒールを履いてしまったため、歩くには少し辛くてタクシー使ってしまいました。
後は、ホテルから徒歩3分のところに伏見駅があるでそちらを利用してもいいですね。
私はなぜか伏見駅の存在をすっかり忘れていて利用せず。。
完全にヒトデナイトで浮かれてましたw
もっと泊まってゆっくりしたいホテルでした
今回は1泊しかできませんでしたが、できればもっとゆっくりしたくなるホテルでした。
特にカフェは24時間営業だったのにあまり利用できなかったので、次回はカフェだけでも使ってみたいと思います。
本好きはもちろん、おしゃれなカフェ好きにもおすすめのホテルです!
名古屋旅行のホテル候補にぜひ入れてみてくださいね!
>>【ランプライトブックスホテル名古屋】の空室・料金をチェックする